配合って何?

 生コンを注文する際に、日時や数量、現場や打ち方を

お聞きしますが、中でも「配合」は、より重要なものと

してお尋ねします。

 生コン会社が聞いてくる「配合」とは、「呼び強度」

「スランプ」「粗骨材の最大寸法」のことです。

 

 呼び強度とは、正式には28日経過した後のコンクリ

ートの圧縮強度です。実際は、数字以上に強くなること

がほとんどですが、ダムなどは16程度、鉄筋コンクリ

ートになると最低18で、以降は3ずつ増えていきます。

 ダムなどの巨大な塊状のものは、比較的小さくてOKだ

し、むしろ強過ぎるとクラックが入ってしまうのでNG。
 逆に、比較的小さな断面で強度を必要とする鉄筋コン

クリート構造物などは、呼び強度が大きくないとまずい

訳です。
 スランプは、分かりやすく言えば、生コンの軟らかさ

ということになるでしょうか。スランプコーンと呼ばれ

る容器に入れて、引き抜いたときに下がる量(cm)で

現わします。数字の大きい方が軟らかくなります。水や

セメントがたくさん入っていれば、スランプも大きくな

ります。
 生コンの時に軟らかいからといって、固まったときに

軟らかめになるわけではありませんが。
 粗骨材の最大寸法とは、粗骨材、つまり砕石か砂利の

最大寸法です。大きければ強さはありますが、基礎コン

クリートのように、中に鉄筋が入っていると大きな砕石

は通らないので、型枠との間隔を見て決めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新情報

前の記事

夏期配合
最新情報

次の記事

暑い暑い