リーダーの自覚
職場には、リーダーがいますね。
今まで、現場のひとりとして頑張ってきた人が、
会社や周囲の信頼と期待を得て、リーダーになる。
すると、何が違ってくるのでしょうか。
現場のひとりとして働いていたときと同じよう
に、今度は部下に対する命令や指示を効率よくやる、
というだけのことなのでしょうか。
・・・きっと、それではうまくいかないですし、
いつか反発を受けて、決裂してしまいます。
「仕事とは、お互いがプロ意識を発揮するものだ」
としか考えていないと、そうなりやすいですね。
これでは、リーダーは務まりません。仕事を任せ
ていく、一緒に仕事をしていくには、「負の感情」
に寄り添うことが、絶対の条件なのです。
そのためにこそ、リーダーがいると言ってもいい
でしょう。任せ上手な上司とは、この「負の感情」
に寄り添うことを知っている人なのです。
任せる上司は、部下がやっている作業を「具体的」
に答えられるが、放任する上司は、「曖昧」にしか
答えられません。任せる上司は、部下が感じる不便
や不安、不満を「事実」で答えられるが、放任する
上司は、「臆測」でしか答えられない。
リーダーたるもの、そういう自覚を持っていたい
ものですね。